MENU

きりまるの蛙化現象の例のまとめ!7つのエピソードがやばい!

スポンサーリンク

女性人気ユーチューバーのきりまるさん。

きりまるさんと言えば「蛙化現象」で女性の共感を呼んでいますよね。

しかし今回その「蛙化現象」で若干炎上をしているようで、大きな話題となっています。

炎上した蛙化現象はもちろんですが、きりまるさんはこれまでどんな「蛙化現象」があったのか気になります。

ということで、きりまるさんの「蛙化現象」のエピソードを7つまとめてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

きりまるの蛙化現象の例7つ

1、初めての蛙化現象は5歳

なんときりまるさんが蛙化現象を初めて体験したのは5歳のときだったで、とんでもなく早いですね。

当時好きだった男の子ミッキー君にバレンタインのチョコを渡した時のこと。

幼いながらなんだかよい雰囲気になり遊んでいたら、ミッキー君が転んでなんとその上からきりまるさんも覆いかぶさるように転んでしまったのです。

ドラマの恋のはじまりであるやつですね。

しかし、恋の始まりどころかここではなんと蛙化現象が起きてしまいました…。

2、小学校1年生のときに好きな子と良い感じになったのに…

続いては小学校1年生のとき。

好きな男の子と良い感じになり、2人で公園に行って遊ぶことになったときの出来事でした。

ブランコに乗って遊んでいる時に、男の子が全力でブランコを漕ぎ出します。

するとその子のあごにみたらし団子のタレがぶわぁー!とついているのが見えてしまい、秒でダメだ!となったそうです。

スポンサーリンク

3、彼氏のプリクラの加工の強さに…

高校で彼氏ができて一緒にプリクラを撮った時に、彼氏の加工が強すぎて蛙化現象が起きたこともあるそうです。

まあ、プリクラの加工って「コレ誰?」状態ありますし、宇宙人みたいになる時もありますもんね。

でも彼氏に責任はないので気の毒な気もします。

乙女心はとっても複雑で容赦ないですね…。

4、彼氏の顔だけプリクラに認識されない

こちらもプリクラネタです。

キスプリを撮った時に、彼氏の顔だけ反応されないことがあり、気まずくなったことがあったそうです。

横にいたえみ姉が「(高校生で)お金がない時代に400円かけて撮ったプリクラに彼氏だけ反応されないの…もう戦慄!」と話していました。

プリクラ撮るのも危険なのか…。

スポンサーリンク

5、マスクに口の形が浮き出ている

動画で、視聴者からの「マスクが汚れていた時に蛙化現象が出た」という意見が出たときです。

きりまるさんは結構マスクに厳しいようで、マスクでの蛙化現象について話していました。

これは彼氏とのエピソードではなさそうですが、布っぽいマスクを付けた人が「お待たせ」と走ってきた時に、マスクが息でペコペコペコ~っとなって口の形が浮き出た時がもうダメだったそうです。

6、鏡で反転した顔を見た時

これは普段と違う角度から顔を見た時に起こった蛙化現象です。

普通に接していたら、鏡越しの顔なんて見ませんよね。

しかし一緒に出かけた時に、出先に鏡があって、その鏡越しに相手の顔を見た時に反転していていつもと顔が違って見えた時に蛙化現象が起きたみたいですね。

これについては隣りにいたえみ姉は「わからん」と笑っていました。

7、三円のお釣りを財布にしまった時

視聴者からの「彼氏が財布を出している姿をみて冷めた」という意見が出たときです。

このあとにきりまるさんは、自身の蛙化現象について話しています。

「めっちゃ細かいけど、お釣り三円ですとか言われた時に、隣の貯金箱(募金箱のことですね)に入れずに自分の財布に入れた時!だそうです。

少ない金額なんだから募金くらいすればいいのに、ということなんでしょうね。

スポンサーリンク

世間の声

きりまるさんに対して同意見だったり、これからも続けて欲しいという意見が多かったです。

https://twitter.com/hikamorumi/status/1640871986758045696?s=20

好意的な意見も多かったですが、厳し目の意見もやはりありました。

スポンサーリンク

蛙化現象とは?

きりまるさんの蛙化現象おエピソードを見て、改めて蛙化現象ってなんだっけ?となったので調べてみました。

蛙化現象とは、ずっと好きだった男性が振り向いてくれた途端、相手のことを「気持ち悪い」と感じてしまう現象を意味します。

「片思いから両思いになると突然相手のことが嫌いになる」という一見矛盾した心理で、主に女性に発現するものだと考えられています。

単に相手に興味がなくなるというだけでなく、生理的な嫌悪感を抱いてしまうことが多いのが特徴です。

https://blog.ncbank.co.jp/posts/206

ずっと好きだった男性が振り向いた途端相手のことを「気持ち悪い」と感じる…、いやー、怖いですね!

しかし女性であれば結構この現象に遭遇したことがあるのではないでしょうか?

この蛙化現象が起こることには、こういった理由が挙げられるようです。

①両思いになるまでの過程が楽しく、いざ両思いになったら思っていたほど嬉しくない

②相手を振り向かせることが目的になってしまい、目標を達成したら気持ちが冷めてしまう

③片思いの間に思い描いていた理想とは違い、理想と現実のギャップに幻滅

④自分を好きになった相手に「どうして私なんかを好きになったの?」と失望する

⑤振られることが怖くて先に相手を嫌いになって離れようとする

➅相手に対する期待が大きすぎて期待どおりでない相手を受け入れられない

ちなみにこの「蛙化現象」は、男性の「釣った魚に餌をやらない現象」とは区別されるようですね。

男性の「釣った魚に餌をやらない現象」は生理的に無理!とはならないからだそうです。

きりまるさんの蛙化現象とはすこ~し違う気がしますね。

それもそのはず、きりまるさんとえみ姉さんは、はっきりとこう言っています。

スポンサーリンク

まとめ

きりまるさんの蛙化現象のエピソードを7つご紹介しました。
なかなか凄かったですね(笑)。
でもこれはユーチューバーとして視聴者に楽しんでもらうためのリップサービスみたいな感じで大げさに話している部分もあるのではないでしょうか?
炎上はしてしまいましたが女子にとっては共感できることも多い蛙化現象についての発信をこれからも期待する声も多かったですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次