愛知県江南市の「江南厚生病院」の20代女性研修医が私用を理由に救急車を遠回りさせ、駅へ送らせていたことが判明し、世間を騒がせています。
この20代女性研修医は行った誰なのか?
顔と名前を調べてみました。
愛知県にある江南厚生病院の場所はどこ
住所と場所はこちらです。
住所
愛知県江南市高屋町大松原137
大きくて立派な病院ですね。

救急車私的利用といわれる報道の内容
江南厚生病院(愛知県江南市)の20代の女性研修医が、救急車に同乗して患者を別の病院に送り届けた帰りに、プライベートな用事のため救急車を“途中下車”し、帰路を外れて駅に送ってもらっていたことが市消防本部などへの取材で判明した。
ヤフーニュース
研修医からの要望を、救急隊は一度は断ったと書かれています。
搬送後の帰路途中だった午後6時40分ごろ、研修医から、名古屋市内の名古屋駅や伏見駅で降ろしてほしい旨の打診が救急隊にあった。救急隊は「困難です」と拒否したが、研修医は「(帰路近くの)藤が丘駅ならばどうか。上長(上司に当たる医師)から許可は得ている」とさらに求めた。病院への帰路から数百メートルしか離れていないこともあり、救急隊は渋々送り届けたという。
ヤフーニュース
なんともびっくりの出来事ですね。
しかし、この研修医の方は、実は勤務時間外だったことが判明しています。
病院側の聞き取りに研修医は、プライベートで友人と食事に行く予定で「救急隊には快諾してもらった」と話しているという。上司に当たる医師は事前に研修医に対し、勤務時間外だったことも考慮し、途中下車について「可能な範囲で途中下車できるかどうか救急隊に聞いてみては」と話したという。
ヤフーニュース
この女性研修医は実は勤務時間外であり、患者を別の病院に送り届けた後ということでした。
20代女性研修医は誰?顔と名前は?
この女性研修医の名前と顔を調べましたが、実名・顔については報道はされていません。
しかし、ネットの書き込みにこんなものがありました。
602: 2022/12/22(木) 05:34:21.03
>>597
Googleサジェストは、すでに〇〇という女研修医を掲示
俺は知らん Googleなww まあ見てくれ
この書き込みには江南厚生病院のHPのリンクが貼られていました。
HPを見ると、研修医のインタビュー記事が載っていましたが、だからといってそこに載っていた研修医だと断定できるものではありません。
江南厚生病院は大きい病院ですから、20代の女性研修医は何人もいるのではないかと思われます。
ネットの不確かな情報のため、この記事に記載することは差し控えさせていただきます。
女性研修医についての新たな情報があれば記事を更新します。
世間(ネット)の声
非難の声もあれば、擁護の声もありました。
この記事に違和感を感じるのですが、救急搬送の研修医の同行は、担当した医師の使命感や善意によるものだと思います。搬送後の病院への到着時刻が定時を過ぎてしまうのであれば、直帰するのも今の研修のあり方からすると、仕方のない事です。 また、搬送後は、病院の経費で研修医の帰宅の交通費を出したり、場合によっては同行した研修医の自腹になってしまう可能性もあったりしたと思います。保険診療をしている以上、交通費の実費は同行を必要とした患者さんが負担するのが筋とは思いますが、現実として難しいと思います。後でその患者さんや家族に請求するという同意を得てから、同行を決定するようにシステム化されていれば問題ないのですが。
ヤフコメ
記事読んだら、そこまで悪いことをしたと思わないし、病院の認識としてもそんな感じがするね。 離れた転院先から救急車も自院近くの消防署に戻るわけで、その時に乗せてもらうことは別にいいと思うし、そのせいで他の現場への出動が遅れるってことがあれば問題だけど、おそらく無いと思う。逆にドクターカーとして現場に行けるかもしれない。 日本人て税金で融通を効かせることに厳しいよね。海外動画で警察や消防が同じことをすれば「気がきく」「効率がいい」と言い、それが日本なら「税金の無駄遣い、私物化」と言うダブルスタンダード。今回の件は「完全私用」かと言われたらそんなことないし、駅だって病院から近いところで、遠回りさせたわけじゃない。個人的には融通の範囲内だと思う。
ヤフコメ
まとめ
今後、この研修医の名前や顔が報道されれば記事を更新します。
コメント