ふるさと納税で現金が返礼品になると話題のキャシュふる。
すごい反響ですよね!
なんていう会社がリリースしたのか、社長の経歴などが気になったので調べてみました!
会社は株式会社DEPARTURE
業種 情報通信
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-3-3品川ステーションビル新宿410号室
電話番号 03-6416-1836
代表者名 高木 翔一
上場未 上場
資本金 1300万円
設立 2016年06月
Web業務システムの開発・運用、Webサービス・プロダクトの企画・開発・運用やアプリ開発など、幅広くデジタル領域をサポートするエンジニアリング企業だそうです。
社長は高木 翔一
高校:愛知県立一宮西高等学校
大学:名古屋市立大学
高木 翔一
Webシステム、アプリ開発会社の株式会社DEPARTUREの創業。
要求側と開発側のバランスを整えて、最大限のアウトプットを導くことを日々目標にしています。
大学生の時にAndroidアプリ開発からプログラミングの楽しさを知り、プログラマーを志すようになりました。
大学卒業後、ARアプリを開発するベンチャーに入社し、Web APIやバックエンドシステムの開発インフラの管理、アプリ開発と幅広く開発業務に従事しました。
1年ほど台湾に経験もあります。バックグラウンドとしてはRuby on Railsを使ったWebシステム開発とAndroid、iOSアプリを開発を得意としていて、現在はWebサービス・システムのコンサルタント、ディレクションをしています。
株式会社DEPARTURE
高木 翔一さんのツイッター
キャシュふるに湧くツイッターの様子
滝沢ガレソさんまで…!
まとめ
賛否両論がありますが、とにかくツイッターは湧いておりました。
今年こそはふるさと納税してみようかな…。残念ながらふるさと納税の現金還元については国から禁止のお達しがでてしまいましたが、これに負けず株式会社DEPARTUREさんには今後とも頑張ってほしいと思います。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント